フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

プレイバックシアター
劇団365


プレイバックシアターで
あの日、あのときの自分に
会いに行きませんか?


託児つき!ママが自分の心を感じるお話会

日時 2025年2月19日(水)10時~12時
場所 丸亀市民交流センター マルタス1階 多目的ホール1
参加費 無料

ママだって、一人の時間が必要です。

たまには子どもと少し離れて自分の気持ちをゆっくり話してみませんか?


対象:0歳〜5歳の子どものいるママ
定員:8名   予約:必要
託児:無料(10:00-12:00・ROOM2)

託児に人数制限がございますので、託児希望の方はお早めにお申し込みください。


あなたの体験を、劇団員が即興劇で再現!
心が軽くなるワークショップ

日時 2025年2月19日(水)18時~20時30分
場所 丸亀市民交流センター マルタス2階 ROOM4
参加費 無料

このワークショップでは、あなたがこれまで体験したこと(モヤモヤ・イライラ・嬉しいことなど)を話していただき、劇団員メンバーがそれを即興劇として再現します。嬉しかったこと、困っていること、ささやかなこと、どんなことでも大丈夫です。自分の体験を即興劇で見ることで、気づきや生まれたり心が軽くなったりします。一緒に、心温まるひとときを過ごしませんか?「ちょっと話をきいてほしい」という方、「即興劇ってどんなの?」という方、はじめての方も歓迎です。気軽にご参加くださいね。

今後の開催日:2/19、3/19        
       18時〜
第3回 自主公演

劇団365 第三回自主公演開催しました!
テーマ「手」

日時 12月8日(日)
    開場13時45分 開演14時 終演15時半(予定)
場所 南部すくすくスクエア(香川県綾歌郡宇多津町150番地)
チケット代 500円
会場地図↓https://www.town.utazu.lg.jp/machi/shisetu/shisetsu/sukusukusquare/
お車でお越しの方は、南部すくすくスクエアの駐車場をご利用ください。

プレイバックシアター劇団365の自主公演が12月8日、香川県宇多津のすくすくスクエアにて開催決定しました!プレイバックシアターとは、台本のない即興劇です。
「手」と聞いて、あなたは何を思い出しますか?誰の手が思い浮かびますか?
「ちょっと興味がある」という方、「即興劇ってどんなの?」という方、はじめての方も大歓迎です。
プレイバックシアターとは
プレイバックシアターとは、観客が自分の体験を語り、それを演者が即興で劇にするという、独創的な即興劇です。アメリカのジョナサン・フォックスによって1975年に創られました。語った話を、即興劇にして見てみることによって、その場にいる人々に、共感や知恵、勇気や癒しをもたらします。現在、世界60カ国以上の国や地域で実践され、劇場はもちろん、教育、 臨床、治療などの現場でも活かされています。

こんなときに活用されています


教育・企業・福祉で

教育…いじめ防止授業、思いやりを育む授業
企業…企業内研修、対人援助職教育
福祉…人権イベント、患者会や家族会、コミュニティ形成、子育て支援、男女共同参画関連事業など

公演・WS参加者の声

私はただただ話を聞いて欲しかったんだなぁと気づいた
自分の感情が豊かになったというか、研ぎ澄まされた
優しくて温かい気持ちになった
自分のことが愛おしくなった
自分の中だけにしまっておいた気持ちを、聞いてもらえてうれしかった
安心したし、なんだか希望がもてた
いろいろ感じたり悩んだりしてるのは、自分だけじゃないんだなと思えた
みんなの体験や気持ちを聞くことで、わたしだけじゃないんだと思えた
温かくて素敵な愛おしい時間だった
頭の整理ができて心がスッキリした
私は一人じゃない、繋がってるんだなぁと実感した
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

練習体験・見学できます!


月2回練習
対面:坂出ふれあい会館・丸亀マルタスなど
オンライン:ZOOM

練習場所

坂出ふれあい会館

  • 所在地
    〒762-0044 香川県坂出市本町1丁目2−1
  • 電話番号
    0877-44-5070
  • アクセス
    坂出駅より徒歩7分
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

丸亀マルタス

  • 所在地
    〒763-8501香川県丸亀市大手町二丁目4番21号
  • 電話番号
    0877-35-7628
  • アクセス
    丸亀駅より徒歩10分
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくある質問


実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 公演の種類について

    パフォーマンス形式(60分~90分) 
    対象人数 10名~300名程

    ワークショップ形式(90分~120分)
    対象人数 10名~20名程
  • こんな場面で活用されています

    教育…いじめ防止授業、思いやりを育む授業
    企業…企業内研修、対人援助職教育
    福祉…人権イベント、患者会や家族会、コミュニティ形成、子育て支援、親の会、当事者の会、断酒会、デイケアなど
  • 何が得られるか?

    劇団365は、プレイバックシアターという即興劇を用いて、日々の悩みを語り合い、共感し合う機会を提供します。それにより、自己認知、他者理解を深め、精神的負担の軽減及び人や地域との繋がりを深めます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
第二回自主公演開催!!

テーマ 子ども時代

プレイバックシアター劇団365自主公演「子ども時代」
12月17日(日曜)14:00-15:30 (開場13:30)
場所 南部すくすくスクエア(香川県宇多津町)
コンダクター:もも アクター:アン、ミツハニー ミュージシャン:みゆき 

第二回自主公演を開催しました。香川はもとより、岡山、徳島から見に来ていただき、本当に嬉しかったです。会いに来れなかった人も、会いに来てくれた人も、関わってくれた方も、関われなかった方も、全てのみなさまへ本当にありがとうございました!!

🔻参加者さまのご感想🔻

風が冷たかった日曜日、香川に行ってきました。プレイバックシアター365はじめて見に行きました。見ると言うよりも、空間を味わい楽しむ場なのかもしれない(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)
お客さんの話を聞いて、簡単な質問なんだけど的を経た質問して、それを聞いた方(演者)2人が直ぐにストーリーを劇にする。音楽をそこに乗せる。練習してないのにストーリーが目で見て分かる。演者も深くは語らないのに表情や動きで伝わる。お客さんの話を私たちも聞くんだけど、シーンと静まり返った空間で、色々浮かんでくる過去の映像!入室して直ぐに、私は子どもの時の記憶ないなぁ〰️何を伝えようって考えるんだけど浮かばなくって💦でも、他の方の話を聞いて…。犬の話も、恋の話も、おばあちゃんの話も、親戚の話も全部過去を思い出させてくれた。それと同時に涙が溢れる時もあった!子ども時代の思い出ってたくさんあった。
文章では表せないほど、昨日の空間はとても心地よい、タイムスリップしたような時間を過ごせた場所になりました!今後どんなテーマで開催するのかも楽しみです🎶

実績

NPO法人KUKKA /PT体験会
(2021年1月)

岡山県倉敷市の連島公民館にて、KUKKA例会プレイバックシアター体験・公演を実施しました。

NPO法人KUKKA/PT公演・交流会
(2022年2月)

オンラインのKUKKA交流会に出演しました。オンラインに関する運営サポート及び公演を行いました。

小学校/いじめ防止授業
(2020年~2022年まで12回)

小学校でのいじめ防止授業や思いやりを育む授業に協力しました。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

劇団365/自主公演
(2022年10月)

香川県宇多津にある南部すくすくスクエアにて、初めての自主公演を開催しました。
テーマ「家族」
10月23日(日曜)14:00-15:30 (開場13:30)
場所 南部すくすくスクエア(香川県宇多津町)
コンダクター:アン アクター:もも、あずき、みゆき ミュージシャン:ミツハニー

大学/PTを活用した授業
(2023年1月)

大学のPTを使った授業に協力しました。対面の予定でしたが、新型コロナウィルスの影響によりオンラインに変更され、劇団365が協力出演しました。

依頼公演
(2023年2月)

不登校・引きこもり当事者、支援者、保護者を対象とした公演を実施しました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

みて・きいて・感じるPT(2023年6月)

香川県高松市の高松ミライエにて開催の、「みて・きいて・感じるプレイバックシアター」に協力しました。(不登校・引きこもり当事者、保護者、支援者対象)小グループに分かれて、お互いのストーリーを語り合いました。

おやこのつながり
(2023年6月)

香川県丸亀市のマルタスにて、「おやこのつながり」イベントに出演しました。(午前は公演 午後はワークショップ)
研修会(2023年6月)
香川県丸亀市の丸亀ボート場にて開催の、研修会に協力。全国から集まったアドバイザーの方々のお話を演じました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
劇団365/自主公演
(2023年12月)
香川県宇多津にある南部すくすくスクエアにて、第二回自主公演を開催しました。
テーマ「子ども時代」
12月17日(日曜)14:00-15:30 
場所 南部すくすくスクエア(香川県宇多津町)
コンダクター:もも アクター:アン、ミツハニー ミュージシャン:みゆき 
親としての体験を即興劇で再現!
心が軽くなるワークショップ
(2024年1月)テーマ「家族」
1月17日(水)丸亀市民交流センターにて開催。このワークショップでは、参加者さんがこれまで体験したこと(モヤモヤ・イライラ・嬉しいことなど)を話していただき、劇団員メンバーがそれを即興劇として再現しました。
親としての体験を即興劇で再現!
心が軽くなるワークショップ
(2024年2月)テーマ「家族」
2月28日(水)丸亀市民交流センターにて開催。このワークショップでは、参加者さんがこれまで体験したこと(モヤモヤ・イライラ・嬉しいことなど)を話していただき、劇団員メンバーがそれを即興劇として再現しました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

プレイバックシアター劇団365

メンバー紹介
左から
かよ(ムナカタ)
みゆき(カトウ)
アン(代表 カケダ)
ミツハニー(ミヤイ)
もも(イトシマ)
あずき(クロズミ)

2018年結成
表示したいテキスト

お問い合わせ


劇団365に関するお問合せはこちらからお願いいたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

プレイバックシアター劇団365

劇団365は、プレイバックシアターという即興劇を用いて、
日々の悩みを語り合い共感し合う機会を提供し、自己認知・他者理解を深め、
精神的負担の軽減や、人との繋がりを深めることを目的に活動しています